ELITE TUO
メーカー希望小売価格
¥ 72,600
固定ローラー式には珍しく自動負荷調整機能を搭載し、自然な乗り心地と高い実走感を実現したのがELITEのTUO。スピード・ケイデンスだけでなく、仮想パワーも計測にも対応。静音性も高く、インテリアに馴染むデザインも特徴なローラー台です。
基本性能
最大負荷
- 2,050W
パワー精度
- ± 5%
再現勾配
- 10%
負荷調整
- 自動
計測可能データ
スピード
- あり
ケイデンス
- あり
パワー
- あり
Editor's View
Editorが「ELITE TUO」を独自視点でチェック!
ワンポイント
- 実売5万円前後で買えるエントリー向けスマートトレーナー
- インテリアに馴染むデザインで、折り畳むと超省スペース
ELITE TUOのメリット
クリックリリースを交換してバイクを取り付けるだけの手軽さ
ELITE TUOはクラシックなタイヤをドライブに擦り付けて負荷を生み出す、ドライブ・オン・ローラータイプの固定ローラー台。
ドライブ・オン・ローラータイプの良いところは、自分のロードバイクのクイックリリースを専用のものに交換して、あとはTUOに固定するだけですぐにライドが楽しめる手軽さです。
専用のクイックリリースはそのまま実走しても問題ないものですので、ローラー台専用のロードバイクを用意しないでも良いのもメリットの一つ。
スマートトレーナーとしての基本はしっかりと抑えてある
Zwiftなどのバーチャルサイクリングをしたい場合に必要なのがスマートトレーナー。ELITE TUOは手頃な価格ですが、スマートトレーナーとしての基本をしっかりと抑えてあります。
負荷周りは、バーチャルサイクリングに必須な自動負荷調整機能を搭載し、最大パワーは2,050Wと十分。
畳んで部屋においておいても違和感の少ないデザイン
ELITE TUOの最大の特徴とも言えるのが、ローラー台とは思えないような家電のようなデザイン。違いがあるのは、ドライブユニットのデザインと、フレームのカラーリングくらいなのですが、不思議と部屋においても違和感のないデザインになっています。
折り畳むことでサイズを小さくできるので、トレーニングをしていない時は、折り畳んで部屋の隅においておいても、インテリアに馴染むのは嬉しいポイントです。
ELITE TUOのデメリット
パワー性能の部分は上位モデルには敵わない
ELITE TUOの最大の弱点はパワー性能です。
まず、パワー精度が±5%と、±1〜2%が多い上位モデルと比較すると精度が弱くなります。5%ほどの違いがあると、Zwiftなどのバーチャルサイクリングアプリでのレースイベントでは、かなりの違いが出てくるところです。
また、仮想空間の中で坂道の実走感を出すのに重要となる「再現勾配」は、最大で10%と上位モデルの半分程度。バーチャルサイクリングアプリでは、勾配20%というコースも頻繁にあるので、リアルさを求めるならやや厳しいでしょう。
この辺りは、バーチャルサイクリングを本格的に楽しむ上でネックになってくる可能性があります。
カーボンロードバイクの場合は注意が必要
ELITE TUOは昔からあるリアエンドを固定するタイプのローラー台なので、カーボンフレームのロードバイクによっては、クラックが入る可能性があります。
ロードバイクメーカーの最新カーボンロードバイクの中には、固定ローラー台でのプレイも保証対象としている場合がありますが、メーカーによってはローラー台でのクラックを保証対象外としているケースもあるので、注意しましょう。
スペック
ドライブタイプ | ホイール・オン |
---|---|
展開サイズ | 68 x 69 x 41cm |
収納サイズ | 43 × 31.5 × 56cm |
重量 | 10.3kg |
最大負荷パワー | 2,050 W |
パワー精度 | ± 5% |
最大再現勾配 | 10 % |
自動負荷 | 自動 |
Bluetooth CSC スピード&ケイデンス | ◎ |
Bluetooth CP パワー | ◎ |
Bluetooth FTMS フィットネス機器管理 | ◎ |
ANT+ S&C スピード&ケイデンス | ◎ |
ANT+ PWR パワー | ◎ |
ANT+ FE-C フィットネス機器管理 | ◎ |
対応フレーム (リアOLD) | 130mm(QR)135mm(QR)142mm(TA)148mm(TA) |
電源の対応電圧 | 100-240V |