Zwiftの料金を徹底解説!無料コードの取得方法、月額を安くする方法
Zwiftの料金プラン
Zwiftの料金プランは非常にシンプルで、月額1,650円(税抜き1,500円)の課金プラン一つしかありません。初期費用なども不要です。
ですので、どのプランを選ぶかで迷うことはないでしょう。
ただし、Zwiftは無料トライアルを継続的に行なっていて、課金をしないでも一定期間・距離は無料でプレイが可能なので、実質的に「課金」と「無料」の二つの構成になっています。
年間払いはある?
サブスクリプションサービスでは、月額払いではなく年間払いにすることで20%ほどお得になる仕組みが用意されていることが多いですが、2022年1月時点では、Zwiftには年間払いのオプションはありません。
Zwiftの月額料金は日割りされる?
Zwiftの料金は「月額料金」という形式ですが、日本で定番の「末締め払い」ではなく、課金日から30日サイクルで支払いをするタイプです。
そのため、課金に対して日割り請求する必要がないため、一度課金をしたら日割り分を返金したりすることはありません。
Zwiftの支払い方法は?
Zwiftの支払い方法は、どこでサブスクリプション登録をするのかで変わってきます。
- | 対応支払い方法 |
---|---|
公式サイト | クレジットカード、Paypal |
iOSアプリ、iPadOSアプリ、tvOSアプリ | Apple IDに紐づく支払い方法 |
Androidアプリ | Google IDに紐づく支払い方法 |
公式サイトのマイページからサブスクリプション登録をする場合は、クレジットカードとPaypalでの支払いが可能です。
一方で、iPhoneのアプリやAndroidアプリからサブスクリプション登録する場合は、各アプリストアの支払いフローを利用するため、各ストアの支払い方法に準じます。逆にいうと、各ストアのギフトカードなども使えるため、実質現金でZwiftの課金をすることも可能です。