Wahoo KICKR CORE
メーカー希望小売価格
¥ 137,500
上位モデルであるKICKRの機能を引き継いで、価格を抑えたミドルグレードモデルがKICKR CORE。スマートトレーナー初心者だけでなく、経験者でも十分満足できるスペックになっています。
基本性能
- 最大負荷
- 1,800W
- パワー精度
- ± 2%
- 再現勾配
- 16%
- 負荷調整
- 自動
計測可能データ
- スピード
- あり
- ケイデンス
- あり
- パワー
- あり
Editor's View
Editorが「Wahoo KICKR CORE」を独自視点でチェック!
ワンポイント
- 基本性能はそのままに価格を11万円台まで抑えたハイコスパモデル
- 優れたパワー精度と16%の再現勾配で、中級者でも十分な性能
Wahoo KICKR COREのメリット
上位モデルの基本機能はそのままに価格を2/3に抑えている
スマートトレーナーの中でも最高峰と呼ばれるWahoo KICKRシリーズをそのままに、パワー精度や最大負荷、最大再現勾配を抑えたモデルがWahoo KICKR CORE。
それでも、最大パワーは1,600W、パワー精度はプラス・マイナス2%、最大勾配は16%なので、通常使用では全く問題ない、むしろ高性能と言えます。
基本性能はしっかりと踏襲、重量は軽く
価格は2/3ほどですが、通信機能やバーチャルサイクリングアプリとの連携、自動負荷調整などの基本性能はしっかりと踏襲されています。
違うのはパワー性能と折り畳み方法くらいで、本体重量はむしろWahoo KICKR COREの方が4kgほど軽くなっているので、部屋の中で移動させるのは楽かもしれません。
KICKR CLIMBやKICKR HEADWINDにも対応
Wahoo KICKR COREは、勾配再現ユニット「KICKR CLIMB」風再現ユニット「KICKR HEADWIND」にも対応。Wahoo KICKR COREとKICKR CLIMBを合わせても定価で18万円ほど。
トレーニング機器としては高額ですが、Wahoo KICKRに3万円出したらWahoo KICKR COREとKICKR CLIMBの両方が手に入ると考えると、Wahoo KICKR COREを選ぶ理由の一つにもなるでしょう。
Wahoo KICKR COREのデメリット
同等性能の他社メーカー製品よりはやや高い
WahooのKICKRシリーズには独自のメリットがたくさんあるとはいえ、他社メーカーの同等クラスのスマートトレーナーが、10万円を切ることもあると考えると、やや高いと言えるでしょう。
価格を重視するのであればWahoo KICKR COREではなく、もっとコスパの良い他のスマートトレーナーを選ぶべきです。
もし、KICKR CLIMBやKICKR HEADWINDの対応、対応アプリの広さなど、Wahoo KICKRならでは強みにメリットを感じるのであれば、この数万円を出した方が長く使えるでしょう。
スペック
ドライブタイプ | ダイレクト |
---|---|
展開サイズ | 50.8 x 58.4 x 48.3cm |
収納サイズ | 22.9 x 58.4 x 53.3cm |
重量 | 18.1kg |
最大負荷パワー | 1,800 W |
パワー精度 | ± 2% |
最大再現勾配 | 16 % |
自動負荷 | 自動 |
Bluetooth CSC スピード&ケイデンス | ◎ |
Bluetooth CP パワー | ◎ |
Bluetooth FTMS フィットネス機器管理 | ◎ |
ANT+ S&C スピード&ケイデンス | ◎ |
ANT+ PWR パワー | ◎ |
ANT+ FE-C フィットネス機器管理 | ◎ |
対応フレーム (リアOLD) | 130mm(QR)135mm(QR)142mm(TA)148mm(TA) |
電源の対応電圧 | 100-240V |