不要になったローラー台の捨て方・処分方法
更新日:2022-05-16公開日:2022-05-13
買い替えや、トレーニングを辞めることになると大きくて邪魔になるローラー台。今回は、不要になったローラー台の捨て方、処分する方法をまとめました。
不要になったローラー台の主な捨て方・処分方法
スポーツ自転車の中古専門店に買取してもらう
不要になったローラー台の処分方法としてメジャーなのは買取でしょう。最近のスポーツ自転車の中古専門店は、宅配買取に対応しているで、段ボールに梱包して送るだけで見積もり査定してくれます。
古くて動かないようなローラー台は買取不可になってしまうかもしれませんが、トレーニングに問題がない場合は、全く価格がつかないことは少ないでしょう。
主な中古専門店は下記の通り。
フリマやオークションで売る
最近では自分で不要になったものをフリマやヤフオクで売る人も増えています。ローラー台も同様で、フリマアプリやオークションの場合は、送料が大きくなってしまうため利益はあまり残らないことが多いですが、それでも処分費用を払うよりかはマシでしょう。
粗大ゴミとして出す
どうしても売れなかったり、買取に出すのが面倒なら粗大ゴミとして出しましょう。自治体によりますが、ローラー台は健康器具扱いになるので、粗大ゴミとして受け入れてくれるはずです。
ローラー台はサイズも大きく重いので、粗大ゴミとして出す前に、自治体に一度問い合わせをするようにしましょう。
ローラー台を処分する前に
他に使い道がないかを考えてみよう
車体を固定するタイプのローラー台は、実は負荷ユニットを外せばロードバイクやMTBを固定しておくスタンドとして使えます。特に、ハイブリッドローラーはコンパクトに畳めるので、普段はしまっておいて、メンテナンスの時だけ出すというのもアリです。
本当に使わないのかを検討しよう
ローラー台を処分したり買ったりするのは意外と手間が多い作業です。
絶対にローラー台はやらないというのであれば良いですが、コンパクトにしまっておけるローラー台なら、クローゼットの中やベットの下などにしまっておくのも良いでしょう。
もしローラー台の買い替えをしたなら、古いローラー台を予備のローラー台にするのもアリです。特にスマートトレーナーに買い替えた場合、スマートトレーナーは故障すると全く使えなくなるので、サブのローラー台にしておくと安心です。