Zwiftを液晶テレビに映してプレイする方法

手元にある環境で大画面Zwiftを楽しめるのが液晶テレビ。液晶テレビに映してプレイする方法をまとめました。

編集ノート:ROOM ROADERSでは、パートナーリンクからコミッションを得ています。コミッションが記事の意見や、サービスの評価に影響を与えることはありません。

Zwiftを液晶テレビに映してプレイする方法 thumbnail

スマートフォン・タブレットでZwiftをプレイする場合

スマートフォン・タブレットでZwiftをプレイしているけど、もっと大画面でプレイしたい!という方は、液晶テレビを活用しましょう。

スマートフォン・タブレットと液晶テレビを繋ぐ方法は、

  1. 有線接続(HDMIアダプタなど)
  2. 無線接続(Apple TV、Chromeキャストなど)

の二つがあります。

スマートフォン・タブレットなら、液晶テレビの横におけるので、有線接続がベスト。難しい操作もないですし、繋ぐだけで動くので便利です。ただし、液晶テレビとローラー台の距離がある場合は、スマホでZwiftの操作ができなくなってしまうので、レイアウトには工夫が必要です。

thumbnail

Apple Lightning Digital AVアダプタ

もし「スマホは手元でコンパニオンアプリを操作したい」というのであれば、無理にスマホの画面を表示させずに、素直にApple TVを使うのがベストです(スマホがiPhoneの場合)。

Apple TVならスタンドアローンでZwiftが動作しますし、追加でスマホやタブレットを買うよりも安く済むことが多いでしょう。

PC・ゲーミングPCでZwiftをプレイする場合

PC・ゲーミングPCでZwiftをプレイする場合は、PC側にHDMIポートがある場合はテレビとHDMIケーブルで繋ぐだけです。Zwiftは1時間以上プレイすることもあるので、ACアダプタは忘れずに。

AppleのMacBookシリーズなどのように、USB type Cポートのみで、HDMIポートがないPCを使っている場合は、HDMI出力機能&充電ポート付きのUSB type Cハブを用意しましょう。通販で安ければ2,000円くらい、高くても7,000円くらいで購入できますし、Zwift以外でも一つ持っておくと便利なので、持っていなければこの機会に入手しましょう。

意外と辛いのがデスクトップPCの場合。テレビの横にゲーミングPCを設置しているのであれば問題ないですが、Zwiftをプレイするテレビ部屋にゲーミングPCがないと、せっかくのハイエンドなPCをテレビで使えません。

そんな時には、ChromeキャストやMiracastなどのワイヤレスHDMI機能を使うと解決できます。多少の遅延はありますが、そもそもZwiftはパワーをあげてから反映されるのに時間がかかる仕組みですし、レースでもない限りそこまで気にはならないでしょう。

ただ、ゲーミングPCの操作は無線で行うことになるので、近くにPC本体がある環境でないとこの方法は使えません。